【チームエルのチーム作り第6回】充実した人生を送るために~まずは「10年後の目標」設定を!

【チームエルのチーム作り第6回】充実した人生を送るために~まずは「10年後の目標」設定を!

カテゴリ:チームエルのチーム作り

【チームエルのチーム作り第6回】充実した人生を送るために~まずは「10年後の目標」設定を!

今回は、入社した社員に10年後の目標を設定させる意義と、その目標達成のためのサポートについてお伝えします。

社員が定着し会社とともに成長していくには、目標に向かって果敢に挑戦したという充実感が大きなカギとなります。

人生を充実させる目標を持つ

社会人は、目を開けて起きている時間のほとんどを仕事で過ごします。
ですから、その人の人生が充実するためには、少なくとも「仕事」が充実している必要があります
仕事が充実していれば、人生は楽しく、プライベートもより一層楽しいものになるでしょう。

では、「充実」とは何でしょうか?

充実とは、「目標」に向かって「全力」を尽くすからこそ得られるものです。
例えば、甲子園を目指して厳しい練習を重ねる高校球児は、たとえ試合に負けてしまったとしても、将来振り返ってみると「あの時は充実していたなー」と思うわけです。

新入社員を含め、企業が採用する人材は社会からの預かりものです。
この精神を忘れてはならないと強く感じます。
一人ひとりの人生が異なるように、達成したい目標も個々に違っており、その達成のための場を企業が提供していると考えるべきです。

10年後の目標を設定

仕事で適切な目標を設定し、そこに向かって全力を尽くしてもらうことで、本人は人生に充実を感じ、成長し、それに伴って会社も成長していきます。

会社での時間が充実しているか否かで、その人の人生が大きく変わります。
だからこそ、新入社員が入社したらまずやることは、仕事の目標を設定すること、なのです。

当社では、入社したら必ず最初に、自分がこれまでの人生で何に充実を感じていたのか振り返ってもらい、これから10年後の人生の目標を設定します。
この目標には、仕事はもちろん、家族などのプライベートなことや収入・資産なども含まれています。
そして、その目標を実現するために今何を頑張るべきか?を考えていくのです。

会社としては、その社員がどのような人生、どのようなキャリアをイメージしているのかを理解し、それに沿った適切な環境の提供と、目標達成のための適切な指導ができますので、非常に有効な施策です。

では、実際に当社で、入社した社員が定着し、成長していくためにどのような教育をしているのか、この後、ご紹介させていただきます。

正しい考え方と行動を備え、人は定着する

会社に人が定着するポイントは、必要とされている、活躍できる環境だ、と認識できることに尽きます。

入社した社員は、誰しもが、不安を持ちながらも、自分がこの会社で活躍し、成長することを望んでいます。
そんな新入社員がやる気を失うのは、自分は頑張っているのに認められないときや、成果が出ないときです。

では、彼らがやる気をなくさないために、会社はどうしたらよいか?
それは、「正しい頑張り方」を最初に教えてあげることなのです。

「正しい頑張り方」とは、「正しい考え方」と「正しい行動」のこと。
正しい行動を起こすには、その行動につながる正しい考え方が必要です。
したがって、双方が両輪となるような教育をするわけです。

  1. 自社の価値観・考え方を教育する → 「正しい考え方」
  2. 正しい仕事の仕方を教育する → 「正しい行動」

準備の人生が本番の人生を決定する

入社される方に、正しい考え方、つまり、自社の価値観や考え方を理解してもらうために最初に教えるのが、「本番の人生と準備の人生」という考え方です。

仕事で社会の役に立ち、対価としての収入を得るのが「本番の人生」であり、学生だった今まではその社会人になるための「準備の人生」であったという理解に繋がります。
ここでは、本番の人生は、準備の人生の過ごし方でその成果が大きく変わること、準備の人生は自分自身の努力に左右されるものであることを学んでいただきます。
そして、入社して「本番」になった今は、「次の本番」に向けた「準備の人生」でもあると知る機会になります。

入社後の継続的な自己成長のための努力を怠らず、努力をし続けた人にしか、レベルの高い仕事が任されることはない、ということの重要性を伝えるメソッドです。

企業理念に沿った行動を全社でバックアップ

「自社の価値観・考え方」とは、「経営理念・行動指針」です
当社では、自社の経営理念・行動指針ができた背景や込められた想いを何よりも大切にし、社長から直接新入社員に語ります。

社員には毎日の研修終了後には、経営理念・行動指針から1テーマを選び、自身の気づきやこれからの行動をレポートしてもらいます
そして、教育担当の幹部陣はそのレポートを読み、「必ず」メッセージを返信します
新入社員が毎日レポートするのは大変なことです。
その想いに先輩・上司が応えることも、当社の「正しい考え方」の1つだからです。

これから頑張って成長していく新入社員に「正しい考え方」を教え、正しい「頑張る方向」を教えてあげることが大切です。

ロールモデルの重要性

私自身、前述の「正しい考え方」を新入社員研修で学びましたが、講義で教えられる内容を「上司・先輩が実践している」ことが、学んだことを理解するうえで重要なポイントだったと感じています。

当社の経営理念にある「誠実」な仕事の受け方や、「目標に対して全力を尽くす」こと、新入社員のレポートにメッセージを返信することをはじめとした「仲間の成長に力を貸す」ことなど、上司が実践している姿を目の当たりにすることで、より深くそれらの意義や重要性を理解することができました。

ブレのない評価基準と企業価値観への共感が必須

そして、教わった考え方を基に仕事に取り組むことが評価される仕組みがあるため、日々の指導育成も、共通認識になっている「目指すべき姿」を基準に行われます。
上司によって言うことが異なったり、理不尽な要求をされたりすることもないため、指導内容や評価に納得感があるとともに、心理的にも安心して行動することができます。

当然ながら、誰にでも合う環境かと言われればそうではないでしょう。
経営理念をもとにした自社なりの考え方なので、経営理念に共感できない人にとっては居心地の悪い環境かもしれません。

だからこそ、経営理念や自社の価値観に共感する人材かどうかを採用時点で見極めることが、入社後の不幸なミスマッチを防止するためにも重要なのです。

以上のことから、経営理念などの自社の価値観から採用、定着、育成が一貫していることの重要さがおわかりになるのではないでしょうか。
自社なりの正しい考え方に沿って、人材がどのように成長していけるのか、10年後を共に描きサポートしていければ、自ずと人材が集まり離れない組織ができあがっていくのではないかと思います。

代表取締役社長 堀越勝格 Horikoshi Katsunori

代表取締役 堀越勝格 Horikoshi Katsunori

自動車販売等の経験を経て2002年大手経営コンサルタント会社入社後、カーディーラー、自動車整備業、中古車販売店等、業界企業の経営から現場改善までありとあらゆるテーマの実践的なコンサルティングを展開。 2006年からはカーリンクチェーンのSV(店舗指導部隊)を率い、店舗だけでなく、チェーン全体の生産性改善に向けた戦略的指導をも推進する。 自動車販売の人材育成・営業力強化は勿論、経営戦略の策定支援、製販の組織連携強化、組織活性化、人事評価システムの構築等、多岐に亘るテーマのコンサルティングを行い、クライアントオーナーの信頼に応え続けている。

取締役/シニアコンサルタント 岩根弘和 Iwane Hirokazu

取締役/シニアコンサルタント 岩根弘和 Iwane Hirokazu

大手経営コンサルティング会社入社後、自動車販売店の現場でマネジメント業務を経験。 その後、自動車FCチェーン本部立上げ、コンサルティング実務、部門マネージャー、事業部長に就く。 現在、経営コンサルティング部門の取締役事業部長。

チーフコンサルタント 矢澤 知哉 Yazawa Tomoya

チーフコンサルタント 矢澤 知哉 Yazawa Tomoya

大学卒業後、カナダ留学。現地での経験や友人の力になりたいという想いからコンサルタントを志し2019年に入社。 自動車販売直営店での実習、加盟開発営業やSV支援・経営コンサルティングのアシスタントを経て、コンサルタントとなる。 経営理念や評価制度策定、労働環境改善、採用をテーマとした支援に取組み、現在チーフコンサルタント。

おすすめの関連記事

【チームエルのチーム作り第5回】新入社員が安心できる環境づくり~あなたを待っていました!の精神で

カテゴリ : チームエルのチーム作り

不安を誘う「とりあえず…」の対応 新入社員が初出社する日。受け入れるのは、ちょっとドキドキしますよね。 そして、初出社する当の本人は、受け入れ側の比にならないくらいもっと緊張しているでしょう。 「みんなと仲良くできるかな...

【チームエルのチーム作り第4回】会社に合う人材を探し続ける覚悟と、受入れ準備を

カテゴリ : チームエルのチーム作り

最終面接は「『お互い』に合うか、合わないか」 3年前のある日、一人の男性が弊社の最終面接のために来社してくれました。最初の面談とテストは合格していたので、あとは私が最終面接で「お互いに合うか合わないか」を確認し、OKなら...

【チームエルのチーム作り第3回】どんな人が好き?あなたの会社に合う人材の見つけ方

カテゴリ : チームエルのチーム作り

よい人材に出会うということ さて、前回は価値観の合う人材を採用することがいい会社づくりの第一歩、というお話をさせていただきました。とはいえ、売り手市場でなかなか採用自体がままならないこのご時世。どうしたらそんな人材に出会...

【チームエルのチーム作り第2回】出会いから始まる未来~いい人材とは何か

カテゴリ : チームエルのチーム作り

人材不足に悩む経営者は多いと思いますが、人材採用の手段はいろいろあるとしても、入社後も長く勤めてくれる人材を確保することは非常に難しいと言わざるを得ないでしょう。 今回は、企業が採用したいと考える「いい人材」の判断基準は...

会員制サービス
「CaSS
(Car-business Support Service/キャス)」
に関するお問い合わせ

お申し込み方法やサービス内容、その他ご不明な点などがございましたら、
お気軽にお問い合せください!

  • 03-5201-8080
  • お問い合わせフォーム