車販や整備の収益アップノウハウや成果創出事例など、自動車関連事業者のための
最新のお役立ち情報を、チームエルがご紹介しています。
新着記事
-
【小阪裕司コラム第291話】今日のお客さんが望んでいるもの2
- カテゴリ : 小阪裕司の「人の心と行動の科学」で商売を学ぶ
前回、ワクワク系マーケティング実践会(このコラムでお伝えしている商売の理論と実践手法を実践する企業とビジネスパーソンの会)会員の食品スーパーからの報告をご紹介した。人口減少地域にありながら過去最高の売上・利益を更新し続...
-
【メンテナンスショップノート⑲】「基盤買取」のすすめ
- カテゴリ : 整備収益増大, 關友信の車販取り組みのための基礎工事
今回は、基盤顧客の代替えを促進する具体的な手法として、「買取」を切り口としたアプローチ手法をご紹介したい。この連載では、車販を強化するにあたり、自社の基盤客の代替を推進することを最優先すべきとお伝えしているが、車検や整...
おすすめ
-
【小阪裕司コラム第237話】商売を持続させるカギとは
- カテゴリ : 小阪裕司の「人の心と行動の科学」で商売を学ぶ
前回、前々回と、卸業経営者からの「お客様からお歳暮をいただいた」話、ネット通販店主からの「備考欄と業績」の話をお伝えした。そして前回の締めに、この一見業績とは無関係に思われ、つながりがないように見える2つの事例の中に、今...
-
【小阪裕司コラム第180話】ささやかながら強力な絆作りには
- カテゴリ : 小阪裕司の「人の心と行動の科学」で商売を学ぶ
今回は、ある美容院と化粧品店での、ささやかながら強力な絆作り活動のお話。ワクワク系マーケティング実践会(このコラムでお伝えしている商売の理論と実践手法を実践する企業とビジネスパーソンの会)会員の取り組みだ。 まずは美容院...
-
【小阪裕司コラム第187話】売上を2倍にした、たった一言とは
- カテゴリ : 小阪裕司の「人の心と行動の科学」で商売を学ぶ
今回は、ワクワク系マーケティング実践会(このコラムでお伝えしている商売の理論と実践手法を実践する企業とビジネスパーソンの会)会員の、リユース&リサイクルショップからのご報告を紹介しよう。報告をくださったのは同店の店長。お...
-
【小阪裕司コラム第170話】売れない商品がたちまち人気商品になる方法
- カテゴリ : 小阪裕司の「人の心と行動の科学」で商売を学ぶ
今回は、「売れない商品がたちまち人気商品になる方法」についてお話したい。新著『「価格上昇」時代のマーケティング』にも通ずるお話だ。 ワクワク系マーケティング実践会(このコラムでお伝えしている商売の理論と実践手法を実践する...
-
【小阪裕司コラム第43話】改めて感謝の気持ちを伝えると
- カテゴリ : 小阪裕司の「人の心と行動の科学」で商売を学ぶ
あるクリーニング屋からの事例を紹介したい。強固な経営基盤を作り上げるために、お客さんと絆でつながったコミュニティ作りのために行った行動とは。
-
【小阪裕司コラム第54話】お客さんに価値を伝え損ねると
- カテゴリ : 小阪裕司の「人の心と行動の科学」で商売を学ぶ
今回のコロナ情勢下で、ワクワク系の飲食店も含めて多くの飲食店が普段行っていない弁当やテイクアウト、デリバリーなどを行ってきた。そのなかのある店舗の話を紹介したい。
-
人材育成、鍵は「内観」にあり!
- カテゴリ : 人材育成, 経営コラム
昨年は、カーディーラーの店長、サービスマネージャー、営業マンの方々の内観の研修を数多く実施しました。特に管理者向けには、「M-SIP」(マネージャーセルフイノベーションプログラム/管理者の自己革新研修)という研修を数多く実施し、多くのマネージャーやリーダー層の人材育成に関わりました。
-
【堀越勝格の経営ノート】大聖堂を作る
- カテゴリ : 堀越勝格の経営ノート
「レンガ職人」というお話をご存知でしょうか。 レンガを積んでいる3人の職人に出会う旅人のお話です。旅人は尋ねます。 「あなたは何をしているのですか?」 1人目の職人は「レンガを積んでいるのさ。雨の日も風の日も毎日。大変だよ。」 2人目は「家族を養うために、この大きな壁を作る仕事をしているんだ。この仕事があるから生活で きているんだ。だから大変だなんて言っていられないよ。」 3人目は「歴史に残る大聖堂を作っているんだ。多くの人がここで祝福を受け、救われるんだ。すば らしいだろう?」 と言いました。
-
今の時代を生き抜く“中古車販売台数増大策”
- カテゴリ : 経営コラム, 車販収益増大
車が売れない時代と言われ、2005年に約810万台だった中古車登録台数(※)は、2014年は約684万台と、78%に市場が縮小しています。しかし、私が統括しているカーリンク直営3店舗では、2014年9-12月の4ヶ月間の実績で、中古車販売台数を前年比143%に伸長させることができました。
-
【堀越勝格の経営ノート】心の平穏を保証するもの
- カテゴリ : 堀越勝格の経営ノート
組織の人間関係がギクシャクしたり、うまくいかなかったりするとき。あるいは、自分の仕事がうまくいかなかったりしたとき。そういうときには、他人に責任を転嫁する「他責」の気持ちが首をもたげることがあるでしょう。あるいは、「自分...