車販や整備の収益アップノウハウや成果創出事例など、自動車関連事業者のための
最新のお役立ち情報を、チームエルがご紹介しています。
新着記事
-
-
【メンテナンスショップレポート㉔】「社長の手帳」
- カテゴリ : 整備収益増大, 關友信の車販取り組みのための基礎工事
今回は、とある整備工場の「社長の手帳」をご紹介したい。年間車検約300台、基盤顧客約600件の地方の整備工場、この社長がとにかく車を売る。新規客こそ多くないが、基盤客の大半がこの整備工場で車を買うといってよい。この工場...
-
-
【小阪裕司コラム第301話】それこそが「商売」
- カテゴリ : 小阪裕司の「人の心と行動の科学」で商売を学ぶ
このコラムの前身は、日本経済新聞社発行の新聞『日経MJ(マーケティングジャーナル)』に長期連載していた『招客招福の法則』という私のコラムだ。2003年7月から連載が始まり、足かけ14年、第554回まで同紙面で連載を続け...
おすすめ
-
-
【小阪裕司コラム第119話】「美味しい」だけでなく「愉しい」料理とは
- カテゴリ : 小阪裕司の「人の心と行動の科学」で商売を学ぶ
あなたは『ゴールデンカムイ』という漫画を読んだことがあるだろうか? この漫画の中ではしばしば料理が魅力的に登場するが、そのなかのひとつにまつわるお話。ワクワク系マーケティング実践会(このコラムでお伝えしている商売の理論と...
-
-
【小阪裕司コラム第87話】すべての商いは教育産業になる
- カテゴリ : 小阪裕司の「人の心と行動の科学」で商売を学ぶ
久々に私の著書が出る。そこで説いている様々なことのなかに、今後の商いの幾つかの潮流について書いた章があるので、少し抜粋し一部改変してご紹介しよう。
-
-
【小阪裕司コラム第249話】手書きPOPへの一工夫が1
- カテゴリ : 小阪裕司の「人の心と行動の科学」で商売を学ぶ
今回は、手書きPOP(店頭販促物)のお話。通常の手書きPOPにある工夫を加えたら成果につながり、さらにその成果が次の成果を生んでいった事例だ。ワクワク系マーケティング実践会(このコラムでお伝えしている商売の理論と実践手...
-
-
【小阪裕司コラム第115話】「価値を売る力」の真髄とは
- カテゴリ : 小阪裕司の「人の心と行動の科学」で商売を学ぶ
前回、東京都内のワクワク系(このコラムでお伝えしている商売の理論と実践手法を、われわれはそう呼んでいる)の居酒屋が客単価を8割上げられた話をした。同店が歩を進めている先には、小売・サービス業、特に中小企業、小規模事業者が営むそれにとって重要な未来がある。それを話すにあたり、この居酒屋の話を続けよう。
-
-
【小阪裕司コラム第23話】どうすれば社内に浸透するか
- カテゴリ : 小阪裕司の「人の心と行動の科学」で商売を学ぶ
会社として新しい考えややり方を取り入れるとき、そこには様々なハードルがある。なかでも多く聞かれる悩みのひとつは、その考え方ややり方をどう社内に浸透させるかというものだ。
-
-
【小阪裕司コラム第165話】この「不安のなさ」はどこから来るのか
- カテゴリ : 小阪裕司の「人の心と行動の科学」で商売を学ぶ
本日は、ワクワク系マーケティング実践会(このコラムでお伝えしている商売の理論と実践手法を実践する企業とビジネスパーソンの会)会員の、キッチン用品の通販会社社長からいただいたお話。今回の値上げラッシュと、以前あった出来事と...
-
-
【堀越勝格の経営ノート】仕方がないから自粛しよう・・・
- カテゴリ : 堀越勝格の経営ノート
ある社長様とお話をしているとき、「確かにその通りっ」と思うことがありました。 今は、コロナ禍の影響で皆様いろいろと仕事の仕方も変革を迫られているタイミングだと思います。 例えば、来店型のイベントを自粛するにあたって、その状況に対するリーダーの姿勢・態度は、 「こんな時期だから、仕方がないから来店型イベントは自粛しよう」 と、 「こんな時期だからこそ、来店型イベントは自粛しよう」 では、組織の雰囲気つくりには雲泥の差が出る、というお話でした。
-
-
【小阪裕司コラム第153話】眠ったままの売上
- カテゴリ : 小阪裕司の「人の心と行動の科学」で商売を学ぶ
前回、ワクワク系的視点から「商品力の強化」についてお伝えした。「商品力」を強化することは良いことだが、それと並行して、そもそも強い商品力を「伝える力」を強化することも重要だと。この話に多くの反響をいただいたので、今回もこ...
-
-
【小阪裕司コラム第90話】墓じまいのお客さんは「顧客」か
- カテゴリ : 小阪裕司の「人の心と行動の科学」で商売を学ぶ
「新しくお墓を建てられる方々ではなく、お墓をしまう方々との絆を作る実践をしてみました。すると、早々に面白い結果が出てきました」とのご報告をいただいた。
-
-
【小阪裕司コラム第67話】客足が戻る店・戻らない店
- カテゴリ : 小阪裕司の「人の心と行動の科学」で商売を学ぶ
ある和菓子店の社長からのお話。緊急事態宣言下、全店を閉め、その後営業を再開したとき、客足が戻ってきた店とそうでない店が大きく分かれた。