車販や整備の収益アップノウハウや成果創出事例など、自動車関連事業者のための
最新のお役立ち情報を、チームエルがご紹介しています。

新着記事

【メンテナンスショップレポート㉔】「社長の手帳」

カテゴリ : 整備収益増大, 關友信の車販取り組みのための基礎工事

 今回は、とある整備工場の「社長の手帳」をご紹介したい。年間車検約300台、基盤顧客約600件の地方の整備工場、この社長がとにかく車を売る。新規客こそ多くないが、基盤客の大半がこの整備工場で車を買うといってよい。この工場...

【小阪裕司コラム第301話】それこそが「商売」

カテゴリ : 小阪裕司の「人の心と行動の科学」で商売を学ぶ

 このコラムの前身は、日本経済新聞社発行の新聞『日経MJ(マーケティングジャーナル)』に長期連載していた『招客招福の法則』という私のコラムだ。2003年7月から連載が始まり、足かけ14年、第554回まで同紙面で連載を続け...

おすすめ

トップセールスマンが明かす「中古車台粗利40万円超!」の秘密 後編

カテゴリ : 経営コラム, 車販収益増大

平均台粗利40万円超のトップセールスマンが特別に明かしてくれた儲かる車屋のための車販台粗利向上の秘訣!販売店だけでなく、整備工場やSS(ガソリンスタンド)でも十分ご活用いただける内容です。

代替の判断材料として『3(スリー)プライス提示』とは

カテゴリ : キバン博士の基盤代替

基盤代替に携わって12年、キバン博士がお送りする基盤代替コラム。今回は「車検6ヶ月前のアプローチ」がテーマです。

【堀越勝格の経営ノート】二度測って一度で切る

カテゴリ : 堀越勝格の経営ノート

「どんな人間にも、時間だけは一日24時間平等に与えられている。」 よく耳にする言葉ですね。時間がいかに大事か、その使い方次第で人も会社もいくらでも成長できる。分かっていてもなかなかできないのも事実で、成長するかしないかは...

車の販売ではなく「車を売ってください」という切り口

カテゴリ : 経営コラム, 車販収益増大

(※この記事は2,3分で読めます。) 整備工場で必ず役立つ!儲かる[基盤買取アプローチ]とは 自動車業界では新しいお客さまの集客が困難になっています。近年、あらためてお客さまの離脱を防止することがこれからの自動車業界で生...

【メンテナンスショップレポート②】その方は本当にあなたの会社の顧客ですか?

カテゴリ : 整備収益増大, 關友信の車販取り組みのための基礎工事

前回、今後の縮小市場の中で、我々整備業が生き残るための活路は顧客増大とLTVの最大化であると書いた。その明暗を分けるのは車販であり、整備工場にとって車販は、得意不得意や好む好まざるに関係なく、必ず取り組まなければならない...

【小阪裕司コラム第36話】結果が出ないときの改善の決め手とは1

カテゴリ : 小阪裕司の「人の心と行動の科学」で商売を学ぶ

とあるアウトドア用品を取り扱うネットショップを紹介したい。海外のメーカーに生産を委託してから売上が下がった。このときに店主が行った策とは。

【小阪裕司コラム第269話】「牡蠣オーナー制度」の視点を変えると

カテゴリ : 小阪裕司の「人の心と行動の科学」で商売を学ぶ

 今日は「牡蠣オーナー制度」のお話。この制度そのものが珍しいが、さらに「視点を変える」ことで、大きなビジネスの広がりが見えて来たというお話だ。ワクワク系マーケティング実践会(このコラムでお伝えしている商売の理論と実践手法...

【小阪裕司コラム第68話】1年半、絆作りをやるとどうなるか

カテゴリ : 小阪裕司の「人の心と行動の科学」で商売を学ぶ

ワクワク系マーケティング実践会の会員になって丸2年という美容院店主から、ここまで進めてきた顧客との絆作りの実感についてご報告をいただいた。

【小阪裕司コラム第99話】古い商品は本当に古い商品か?

カテゴリ : 小阪裕司の「人の心と行動の科学」で商売を学ぶ

今日は、古い商品(入荷から長期滞留している商品)を、いかに新入荷品かのようにして売るかという実践のお話。

【小阪裕司コラム第297話】うどん店が「つながり」を作ったら1

カテゴリ : 小阪裕司の「人の心と行動の科学」で商売を学ぶ

 あなたの町には「うどん店」があるだろうか?駅前などでよく見かけるカウンター十席前後のうどん店だ。今回はそんな店でのお話。ワクワク系マーケティング実践会(このコラムでお伝えしている商売の理論と実践手法を実践する企業とビジ...

会員制サービス
「CaSS
(Car-business Support Service/キャス)」
に関するお問い合わせ

お申し込み方法やサービス内容、その他ご不明な点などがございましたら、
お気軽にお問い合せください!

  • 03-5201-8080
  • お問い合わせフォーム