小阪裕司の「人の心と行動の科学」で商売を学ぶ

オラクルひと・しくみ研究所 小阪裕司
山口大学(美学専攻)を卒業後、大手小売業、広告代理店を経て、1992年「オラクルひと・しくみ研究所」を設立。新規事業企画・実現可能性検証など数々の大手企業プロジェクトを手掛ける。
また、「人の感性と行動」を軸にしたビジネス理論と実践手法を研究・開発し、2000年からその実践企業の会「ワクワク系マーケティング実践会」を主宰。現在、全都道府県と海外から約1500社が参加。22年を超える活動で、価格競争をしない・立地や業種・規模を問わない1万数千件の成果実例を生み出している。
【小阪裕司コラム第320話】「飲み放題」をやめたら売上5倍に

- カテゴリ : 小阪裕司の「人の心と行動の科学」で商売を学ぶ
-
今回は、何気なく行っていた「飲み放題」をやめてみたら売上が5倍になったというお話。ワクワク系マーケティング実践会(このコラムでお伝えしている商売の理論と実践手法を実践する企業とビジネスパーソンの会)会員の、沖縄の飲食店…
【小阪裕司コラム第319話】意外と気づかない売り上げ不振の理由2

- カテゴリ : 小阪裕司の「人の心と行動の科学」で商売を学ぶ
-
今回は、前回の続き。ワクワク系マーケティング実践会(このコラムでお伝えしている商売の理論と実践手法を実践する企業とビジネスパーソンの会)会員のある手作り弁当・お惣菜店からのご報告。今年に入ってオープンした同店。苦しい状…
【小阪裕司コラム第318話】意外と気づかない売り上げ不振の理由1

- カテゴリ : 小阪裕司の「人の心と行動の科学」で商売を学ぶ
-
今回は、「意外と気づかない売り上げ不振の理由」のお話。ワクワク系マーケティング実践会(このコラムでお伝えしている商売の理論と実践手法を実践する企業とビジネスパーソンの会)会員のある手作り弁当・お惣菜店からのご報告だ。 …
【小阪裕司コラム第317話】「自慢コーナー」を作ろう

- カテゴリ : 小阪裕司の「人の心と行動の科学」で商売を学ぶ
-
今回は、「自慢コーナー」のお話。ワクワク系マーケティング実践会(このコラムでお伝えしている商売の理論と実践手法を実践する企業とビジネスパーソンの会)会員のある日本茶販売店と喫茶を営む店主からのご報告だ。 ある日店主が…
【小阪裕司コラム第316話】「成果の出る接客」とは2

- カテゴリ : 小阪裕司の「人の心と行動の科学」で商売を学ぶ
-
今回は、前回の続き。ワクワク系マーケティング実践会員のあるリサイクル・リユース店での、「成果の出る接客」のお話だ。それを生み出した店長が店頭で何に気を配り、何を行っているかは前回お話しした。秀逸なのは、お客さんが入店す…
【小阪裕司コラム第315話】「成果の出る接客」とは1

- カテゴリ : 小阪裕司の「人の心と行動の科学」で商売を学ぶ
-
今回は、「成果の出る接客」のお話。ワクワク系マーケティング実践会(このコラムでお伝えしている商売の理論と実践手法を実践する企業とビジネスパーソンの会)会員のあるリサイクル・リユース店からのご報告だ。 地域で数店舗を展…
【小阪裕司コラム第314話】広告か遊具か

- カテゴリ : 小阪裕司の「人の心と行動の科学」で商売を学ぶ
-
今回は、「広告か遊具か」というお話。ワクワク系マーケティング実践会(このコラムでお伝えしている商売の理論と実践手法を実践する企業とビジネスパーソンの会)会員のある農家からのご報告だ。 この農家では、自社で育てた作物を…
【小阪裕司コラム第313話】「価値」が伝わったとき、お客さんに起こること2

- カテゴリ : 小阪裕司の「人の心と行動の科学」で商売を学ぶ
-
今回は前回の続き。ワクワク系マーケティング実践会(このコラムでお伝えしている商売の理論と実践手法を実践する企業とビジネスパーソンの会)会員のある呉服店が行った結城紬の展示会。そこで「価値を伝える」ことを徹底的に行った結…
【小阪裕司コラム第312話】「価値」が伝わったとき、お客さんに起こること1

- カテゴリ : 小阪裕司の「人の心と行動の科学」で商売を学ぶ
-
今回は、「価値あるもの」の価値をいかに伝えるか、それが伝わったときお客さんにどんなことが起こるのかの深いお話。ワクワク系マーケティング実践会(このコラムでお伝えしている商売の理論と実践手法を実践する企業とビジネスパーソ…
【小阪裕司コラム第311話】あなたにとって当たり前のことが

- カテゴリ : 小阪裕司の「人の心と行動の科学」で商売を学ぶ
-
今回は、「あなたにとって当たり前のことが、お客さんにはわからない」というお話。ワクワク系マーケティング実践会(このコラムでお伝えしている商売の理論と実践手法を実践する企業とビジネスパーソンの会)会員のある生花店からのご…