車販や整備の収益アップノウハウや成果創出事例など、自動車関連事業者のための
最新のお役立ち情報を、チームエルがご紹介しています。

新着記事

【小阪裕司コラム第305話】「思い込み」は怖い

カテゴリ : 小阪裕司の「人の心と行動の科学」で商売を学ぶ

 今回は、「思い込みは恐い」というお話。ワクワク系マーケティング実践会(このコラムでお伝えしている商売の理論と実践手法を実践する企業とビジネスパーソンの会)会員のある靴店からいただいたご報告。  店主は実践会に入会して、...

【小阪裕司コラム第304話】見よう見まねでもやってみると

カテゴリ : 小阪裕司の「人の心と行動の科学」で商売を学ぶ

 前回は、観葉植物販売のエピソードを通じ、「商品にはたくさんの『売れる切り口』がある」ことをお伝えした。その終わりに、「こういう事例はしばしば埋もれている。それを引き出して全社共有・水平展開することはとても重要な活動」と...

おすすめ

【小阪裕司コラム第23話】どうすれば社内に浸透するか

カテゴリ : 小阪裕司の「人の心と行動の科学」で商売を学ぶ

会社として新しい考えややり方を取り入れるとき、そこには様々なハードルがある。なかでも多く聞かれる悩みのひとつは、その考え方ややり方をどう社内に浸透させるかというものだ。

【小阪裕司コラム第131話】心を照らす包丁研ぎ

カテゴリ : 小阪裕司の「人の心と行動の科学」で商売を学ぶ

本日は、ワクワク系マーケティング実践会(このコラムでお伝えしている商売の理論と実践手法を実践する企業とビジネスパーソンの会)会員の、ある建築事務所からいただいたご報告。 毎年ある時期に「お客様感謝祭」と称してOB客に案内...

【小阪裕司コラム第26話】これらは決して奇異ではなく

カテゴリ : 小阪裕司の「人の心と行動の科学」で商売を学ぶ

これからの社会で選ばれるために、彼らが取り組んだ事例を2つ紹介する。彼らの行動は結果に表れており、決して奇異なことではない。

【小阪裕司コラム第213話】現場に山のように

カテゴリ : 小阪裕司の「人の心と行動の科学」で商売を学ぶ

前回、前々回と、ワクワク系マーケティング実践会(このコラムでお伝えしている商売の理論と実践手法を実践する企業とビジネスパーソンの会)会員のお店や会社での、ささやかな改善が大きな成果を生んだ例をお伝えした。そこでさらにもう...

【小阪裕司コラム第226話】お客さんを巻き込んで遊ぶ2

カテゴリ : 小阪裕司の「人の心と行動の科学」で商売を学ぶ

前回、機器のメンテナンスや小型車両の講習会などのイベントをスタンプラリー形式にして、お客さんと共に遊ぶ試みをご紹介した。ワクワク系マーケティング実践会(このコラムでお伝えしている商売の理論と実践手法を実践する企業とビジネ...

【堀越勝格の経営ノート】一喜一憂しない

カテゴリ : 堀越勝格の経営ノート

技術の革新は、様々な業界を激動の時代へと誘います。例えば、印刷業界などは、Kindleを皮切りに、本や漫画はいくらでもタブレットやスマートフォンで読めるようになり、また、企業はどんどんペーパーレス化が進むなど、環境は激変...

【小阪裕司コラム第123話】画家と漁師は「同じビジネス」!?

カテゴリ : 小阪裕司の「人の心と行動の科学」で商売を学ぶ

今日は、ワクワク系マーケティング実践会(このコラムでお伝えしている商売の理論と実践手法を実践する企業とビジネスパーソンの会)会員から寄せられた、画家と漁師の方からのご報告を題材にしたお話。 まずは漁師の方からのご報告から...

新規集客にコストをかける前に絶対にやるべきこと

カテゴリ : 経営コラム, 車販収益増大

新車、中古車販売を増加させ、利益を向上したいと思うなら販促活動にお金をかけるのではなく、まず既存のお客様へのフォローがきちんとできているか一度見直してみましょう。

店舗ビジネスで成果を出す!SNS活用法(後編)

カテゴリ : 営業力強化, 経営コラム

前編に引き続き、自動車関連企業がSNS(ソーシャルワーキングサービス)を活用し、成果を出すための活用法について、お伝えしていきます。 前編では、SNSを利用する目的を明確にすること、SNSを通じて顧客接点を強化することが大切だとを述べました。後編では、新規客の誘致や既存客との関係性強化を目的に、その手法についてお伝えいたします。

【川崎大輔の海外コラム】ASEAN最大の中古部品市場―マレーシアの今

カテゴリ : その他, 海外コラム

日本製中古車部品市場のハブであるマレーシア 矢野経済研究所は、2014年に東南アジア諸国連合(ASEAN)主要6か国の自動車リサイクルに関する調査結果を発表した。調査結果では「マレーシアの2013年の輸入中古部品市場規模...

会員制サービス
「CaSS
(Car-business Support Service/キャス)」
に関するお問い合わせ

お申し込み方法やサービス内容、その他ご不明な点などがございましたら、
お気軽にお問い合せください!

  • 03-5201-8080
  • お問い合わせフォーム