車販や整備の収益アップノウハウや成果創出事例など、自動車関連事業者のための
最新のお役立ち情報を、チームエルがご紹介しています。
新着記事
-
-
【小阪裕司コラム第323話】どういう心配りが良い関係をもたらすか
- カテゴリ : 小阪裕司の「人の心と行動の科学」で商売を学ぶ
今回は、顧客との絆作りに関するお話。コミュニケーションにおけるどういう心配りが良い関係をもたらすかの好例だ。ワクワク系マーケティング実践会(このコラムでお伝えしている商売の理論と実践手法を実践する企業とビジネスパーソン...
-
-
【小阪裕司コラム第322話】価格を「時価」と表示してみたら
- カテゴリ : 小阪裕司の「人の心と行動の科学」で商売を学ぶ
前回、前々回と、ある沖縄の飲食店併設ゲストハウスでの実践をご紹介した。何気なく行っていた値付けや「飲み放題」をやめ、代わりに価値を語ったら、酒類の売上が5倍になったお話だ。その報告を読みながら、ふと以前のある事例を思い...
おすすめ
-
-
【小阪裕司コラム第16話】温かい感性・デザイン・サービス1
- カテゴリ : 小阪裕司の「人の心と行動の科学」で商売を学ぶ
とある大会でワクワク系マーケティング実践会会員企業の実践を題材に、「温かい感性・デザイン・サービス」について論じられた。
-
-
女性スタッフの能力を引き出す
- カテゴリ : 人材育成, 経営コラム
2016年4月には女性活躍推進法が施行されるなど、職場における女性の活躍はカーディーラーにおいても非常に重要なテーマになってきています。ところが、彼女たちの能力をうまく引き出している店長やマネジャーは少なく、逆に手を焼いてしまっていることが多いようです。 今回は弊社の研修を受講したあと、目覚ましい成果を上げられた女性営業スタッフの事例を紹介させていただきます。
-
-
【小阪裕司コラム第12話】パイオニアに深く感謝を
- カテゴリ : 小阪裕司の「人の心と行動の科学」で商売を学ぶ
大きな地震に見舞われたとき、多くの墓石が倒壊した。その修理に追われた1年でもあったが、報告書には「昨年感じた3つの絆」とあり、こうあった。
-
-
【堀越勝格の経営ノート】「マネジメント課題は「仕組み」で解決する
- カテゴリ : 堀越勝格の経営ノート
決めたことが進まない、成果が出ない、すぐに元に戻ってしまう…どうも意識が低くて困っている…マネジメント上のこうした「嘆き」はよく耳にするところです。 ところで、マネジメントの一つの手法に「PDCAサイクル:Plan(計画...
-
-
中古車ネット販売増大のための 2 つのステップ 後編
- カテゴリ : 経営コラム, 車販収益増大
中古車販売台数増加のためにはネットでの販売、集客は必要不可欠です。利益向上のための正しいネット活用方法の後編となります。
-
-
【小阪裕司コラム第114話】客単価を8割上げるには
- カテゴリ : 小阪裕司の「人の心と行動の科学」で商売を学ぶ
前回、ワクワク系(このコラムでお伝えしている商売の理論と実践手法を、われわれはそう呼んでいる)のお茶製造・卸・直販業の方が卸単価を大幅に上げた話をした。そこで重要なことは、「客単価が上がる」という「結果」は「価値が伝わる」という「原因」から生まれると。今日は同様の事例を見ることで、より理解を深め実践につなげよう。飲食店における客単価アップの事例だ。
-
-
【小阪裕司コラム第254話】お客さんからの驚くべき贈り物とは
- カテゴリ : 小阪裕司の「人の心と行動の科学」で商売を学ぶ
あなたの会社やお店には、お客さんから贈り物が届くだろうか?お客さんが購入したものより高い金額の贈り物が届いたらどうだろうか?今回は、ワクワク系マーケティング実践会(このコラムでお伝えしている商売の理論と実践手法を実践する...
-
-
【小阪裕司コラム第186話】何をするか。何をしないか
- カテゴリ : 小阪裕司の「人の心と行動の科学」で商売を学ぶ
昨年暮れ、一昨年に入会したワクワク系マーケティング実践会(このコラムでお伝えしている商売の理論と実践手法を実践する企業とビジネスパーソンの会)の会員さんから、この約1年半の実践と結果のとりまとめをご報告いただいた。業種は...